〔ブログ関連最新情報 第19号〕
まぐまぐの広告クリックレートとイントラブログ
〔2006年02月14日発行分〕
ブログマンです。
今週、News-Handlerの新しいバージョン News-Handler intra-version 3.0がリリースされる予定です。ちょっとリリース前なのですが社内で試しに使っています。
今回の目玉は記事ディレクトリ機能(管理者がブログのディレクトリを事前に決定し、ディレクトリを指定してブログを投稿出来る機能)とメール自動仕訳機能などです。
今までの中では一番大きなバージョンアップになっています。
でも個人的にはブログに自分の写真を掲載できるようになったのが一番うれしいですね!
さて、今回は下記の3つの特集になります。
1.ブログは読みやすいから情報共有に最適!?(その1)
2.ブログは読みやすいから情報共有に最適!?(最終回)
3.まぐまぐの広告クリックレートとイントラブログ
では、早速、『ブログは読みやすいから情報共有に最適!?(その1)』についてです。
特集1 ■ブログは読みやすいから情報共有に最適!?(その1)
以前、ブログを書くときには改行が重要であるといいました。
でも改行とは関係なく、ブログはホームページと違って読みやすいですよね?
調べ物をするとき、検索エンジンの検索結果にブログとホームページがある場合、どちらをクリックしますか?
調べる内容にもよりますが、ちょっと技術的な話だとブログの方を私はクリックしてしまいます。
なぜかといいますと、読みやすいからです。
ホームページは本を読んでいる感覚で、ブログはマンガを読んでいる感覚?の差があると思うのです。
マンガは本と違って、ストーリーがあるため「時系列に書いてある」という点と、登場人物の吹き出しからもわかるように「口語調である」という2つのポイントが読みやすくしています。(小説は時系列ですが、ここでいう本はビジネス書や技術参考書といったイメージです。)
ブログがまさにその2つのポイントを保持していると思うのです。
一方、ホームページは本と同じように「時系列ではなく、文語調」であるため、実はじっくりと読むべき対象ということになります。
しかし、以前も申し上げたとおり、ホームページは79%の人が目が疲れるといった理由から流し読みをしています。
ということは、社内の情報共有にホームページは適していないことが分かります。
最近、社内のシステムにホームページシステムのある会社が多いのですが、
・じっくり読まなければならない
・でも目が疲れる
・HTMLを書くのが面倒
といった問題から、あまり使われていない事実があります。
よって社内の情報共有にはブログの方が良いのは明確なのですが、1つだけブログにも問題があるのです。
それについては、次回の最終回へ!
特集2 ■ブログは読みやすいから情報共有に最適!?(最終回)
社内の情報共有にはブログの方が良いのは明確なのですが、1つだけブログにも問題があるのです。
それは、時系列がもたらす問題です。
つまり非常に有益な情報がブログに掲載されたとしても、翌日にはそのブログオーナーが新しいブログを書いていくとその有益な情報がどこにあるのかわかりにくくなるといった問題があるのです。
当然ブログにはカテゴリ機能や検索エンジンで探すことも可能です。また、ホームページ同様にブックマークすることも出来ます。
しかし、このブックマークが危険なのです。ブログには、同じ情報が掲載されている様々なページ(正確には、htmlファイル)が存在します。
例えば、今日書いたブログは一番上に表示されるので、トップページのhtmlと今月のhtml、カテゴリのhtml、その記事だけのhtmlの全てで今日書いたブログを見ることが出来ます。
それを知らずに、トップページのhtmlにブックマークをしてしまいますと、数日するとそのhtmlからは今日のブログは消えてしまい、あとでブックマークしたページを見に行っても見ることが出来ないのです。
よって、一番良いのはその記事だけのhtmlにブックマークをすることなのですが、それを知っている人はあまりいないのではないでしょうか?
ブログは確かに読みやすく、情報共有には最適ですが、この部分を知らないとあとで情報を探すときに苦労します。
ただ、最近ではドッグイヤーからマウスイヤーといわれている時代(この表現はちょっと古いかな。。。)なので、ブログの方が適していることは確かでしょうね。
では!
特集3 ■まぐまぐの広告クリックレートとイントラブログ
まぐまぐのバックナンバーブログというのはご存じでしょうか?
メールマガジンを発行するとそのバックナンバーが現在ブログになっているのです。
そのブログにはテキストに応じた広告(現在はGoogle Adsense)が表示されています。
通常、Adsenseはホームページやブログなどへ簡単に組み込むことが出来るため、多くのサイトオーナーがそれを搭載しております。
平均的なクリックレートは私は分かりませんが、まぐまぐの担当者曰く、バックナンバーブログのAdsenseは通常のサイトと比較するとかなり高いというのです。
なぜでしょうか?
それはコンテンツが充実しているからに他なりません。
コンテンツが充実していれば通常のサイトと比較してじっくり読みます。その結果、表示されている広告もついでにクリックすると考えられています。
つまり、ユーザは関連した情報を求めているのです。
現在販売されているイントラブログにはテキストマイニングを行い、関連した情報を自動的に抽出する機能はありません。
しかしこの機能は社内のナレッジを共有するためには今後必要な機能となってくると思われます。
大企業であれば同じような研究を他部署でもやっている可能性があり、そういった部分を効率化できる可能性が高いのです。
現在この機能はシステムに大変な負荷がかかることから、搭載には時間がかかると思われます。
ただグリーンツリーで販売しているNews-Handlerは唯一タグで囲むと全く同じキーワードであればブログ間同士がつながる機能が搭載されています。
今後、この部分の改良が進むと良いですね。
では!
===================================
〔編集後記〕
今週はこれで終わりです。
現在2月13日23:30です。
トリノオリンピックがすごく気になりながらこのメルマガを書いています。残念ながら、女子ハーフパイプは決勝に進みながらもメダルには届きませんでした。
今から、男子500Mスピードスケートを応援します!
そういえば、このメルマガが配信される14日はバレンタインですね。小中学校の頃は前日からどきどきしていたのを急に思い出しました。
どきどきしていても結局もらえないんですけどね。。。
===================================
┃■┃イントラブログの鉄則とブログ情報をブログマンが語る
===================================
Copyright(C) 2006- Greentree,Inc.
「イントラブログの鉄則とブログ情報をブログマンが語る」
は著作権により保護されていますが、ご自由に転送、転載していただいて
構いません。ただ、その際には、「ブログマンによれば・・・」と、出典を
明らかにしてください。
▼配信停止は下記からお願いいたします。
メールマガジンの配信停止はこちらから
http://www.greentree.co.jp/mail.html
===================================
〔成功の鉄則シリーズ〕
===================================
イントラブログ「成功の鉄則」
★イントラブログ成功の鉄則のページへ
★無料小冊子:「イントラブログ成功のための5つの鉄則」こんな魔法のヒント?
★無料メルマガ:イントラブログの鉄則とブログ情報をブログマンが語る
===================================
〔対談シリーズ〕
★イントラブログの費用対効果(ROI)!こんなにすごい?
★社内ブログのコスト削減威力とは?
★SFAの問題点とイントラブログ,社内ブログの関係とは?
★ナレッジマネージメントの安くて良い導入方法?
★ナレッジマネジメントシステムの失敗の法則!?
★ナレッジ検索とブログで組織力アップ!
★営業日報,業務日報、日報とイントラブログの大きな違いとは?
★2007年問題をイントラブログ,社内ブログが解決!?
★ブログシステム(イントラブログ/社内ブログ)の選び方
★社内ブログ成功の鉄則
===================================
ビジネスブログ「成功の鉄則」
★ビジネスブログ成功の鉄則のページへ
★MTテンプレート一覧
★MovableTypeテンプレートとは?
★ビジネスブログ『速効SEOブログ』とは?
===================================
SEOブログ「成功の鉄則」
★SEOブログ成功の鉄則のページへ
===================================
〔対談シリーズ〕
★検索エンジンの仕組みとは?
★誰にでも出来るSEO対策の方法とは?
★ビジネスブログはSEMにも最適のその理由!
★正しいビジネスブログの選び方
===================================